コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

住育学校

  • HOME
  • 住育学校のこと
  • 各地の住教育団体
  • お問い合わせ

2016年3月

  1. HOME
  2. 2016年3月
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 山城京子 福岡第一校

ふるさとを感じる

今年の成人式で行ったインタビュー記事を何かの新聞で読んで、とても温かく感じたものがあります。 それは、何名もの新成人の方が、夢を持って旅立ち、そこで学んで、将来、自分を育ててもらったこの地に帰って、地元に寄与したい と話 […]

2016年3月17日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 山城京子 福岡第一校

メンテナンスと言っても

古民家を拝見する際、目に付くある同じ問題箇所がある。 古民家というのは、少なくとも築50年以上を経過した木造家屋だから、古ければそれなりにメンテナンスをされているお宅があって当然のこと。 しかし、「時代」というものがその […]

2016年3月14日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 山城京子 福岡第一校

土地を選ぶ

日本では、大体のものの名前に由来があります。 それは、漢字に多く由縁しているように思います。それを表す漢字と読み。音読み、訓読み、日本語は言葉の表現が多様にあります。 なぜそんな名前がついたのか、どんな想いが込められてい […]

2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 山城京子 福岡第一校

環境を選ぶ

生まれ育ったところを想像してみよう。誰がそこを住まいに選んだのでしょう。 私(あなた)と私の友達はどう違うでしょう。 私がもし別の住まいで育っていたらどうでしょう。 人を取り巻く環境は、影響を与えないと言えない。 例えば […]

最近の投稿

【1/12・福岡開催】住育学校講座・製材所見学を開催します。

2025年1月8日

新しい一年の初まりです!

2024年1月13日

4月・5月・7月に島根県で住教育セミナーを開催します。

2023年3月27日

第二回開催内容の変更について

2022年6月8日

一番人気の回なんです!

2021年11月21日

第五回「職人さんに聞こう!」

2021年9月15日

「どこに何を聞いていいか分からない」から、ここへ来ました。

2021年7月12日

第5回 開催日程の変更

2021年2月25日

第三回オンライン講座を開催しました

2021年1月18日

住育学校第二回「古民家に住みたい!」を開催しました。

2020年12月17日

カテゴリー

  • 共通
  • 福岡第一校

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年1月
  • 2023年3月
  • 2022年6月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

『住育』を学ぶ

Copyright © 住育学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 住育学校のこと
  • 各地の住教育団体
  • お問い合わせ
PAGE TOP