技術を残す
プレカットが主流になり、新建材で家を建てるのが普通になってしまったところでは、昔ながらの墨付けや手刻みの大工技術は必要ないとされます。
しかし、自然乾燥材を使うには、木の持つ本来の性質、反りや捻れが生じるため、一つ一つの木の癖を見抜かなければならない。いわゆる大工の勘。
こればかりは、機械で見抜くことはできません。
家の量産が始まって、木材は工場でプレカットされ、現場では同じ継手のアレとコレを組み合わせるだけ。
それだけで家の躯体が出来上がってしまいます。
木の特性を活かした木組みではなく、金具で固定するのです。
でもこれ、1年もすれば緩んで隙間が開いたり…するんです。出来上がったら締め直しなんてできないから、きちんと学んで選んで欲しい。
長い年月でこうあるべきとされてきた日本においての家の建て方。
どれくらい信用できますか?
世界最古の木造建築物は?
それは日本の東大寺です。1300年も前に、1300年も持つ程の建築技術を日本は持っていたんです。
雨や地震の多い国で。
日本の建築技術を残せるのは、ギリギリ今しかもう後がないんです。
私たちがきちんと選び、子ども達に残そうとする想いが、伝統技術を救うのです。
あなたは、どちらを選びますか。